こんにちは!
「英文法の『教え方』講座」に向けての小テスト、第2弾は「仮定法」です!
仮定法は、入試や資格試験を控えていない方でも
自分の英語表現を豊かにするのにぜひ知っておきたい単元ですよね~!
仮定法を苦手だと感じている受験生はとても多いですし、
大体の高校において、仮定法は文法の最後の方に学習します。
ですが、仮定法も時制の一種ですし、
全体を一気に見渡せば全然難しくありません♫
そもそも「直説法」と「仮定法」の違いがわからず、
どんな時に仮定法を使えばいいのかもわからない子が多いのかなと思います。
さて、皆さんはどれくらいできそうですか?♡
今回は、英作文をメインにテストを作ってみましたよ~♪
ぜひチャレンジしてみてくださいね!
※問題→解説の順に写真形式で添付してあります。
(Instagram のストーリーズでもクイズ形式で一部問題を掲載予定です!)
詳しい解説が知りたい方、生徒への教え方が知りたい方は
「英文法の『教え方』講座」をぜひご受講くださいね♡
日程・詳細はこちら
仮定法 問題編


仮定法 解答編


さて皆様、いかがでしたでしょうか?♡
楽しんでいただけましたか?笑
本日もブログにお越しくださり、誠にありがとうございました!