こんにちは!
「英文法の『教え方』講座」に向けての小テスト、
第3弾は「不定詞」です♫
※他にも「時制」、「仮定法」、「関係詞」のテストも公開中です!
不定詞とは、「to+動詞の原形」のこと。(「原形不定詞」というのもありますが、それはまた講座の時にご説明しますね♩)
中学生の時は、おそらく
「〜すること」「〜するための」「〜するために」くらいを
ザッと習ったのではないかと思いますが、
も〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っとたくさん便利な使い方があるのです♩
知らないと損!!
ということで、今回もテストにチャレンジしてみましょう!
和訳と英作文を多めにしてみました♫
皆さま自信のほどはいかがでしょうか?♪
ぜひチャレンジしてみてくださいね!
※問題→解説の順に写真形式で添付してあります。
詳しい解説が知りたい方、生徒への教え方が知りたい方は
「英文法の『教え方』講座」をぜひご受講くださいね♡
日程・詳細はこちら
不定詞 問題編



不定詞 解答編



楽しんでいただけましたでしょうか?笑
本日もブログにお越しくださり、ありがとうございました♡